2小節 モブレーだもの 2月16日 モブレーだもの 2月16日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo このクリシェの基本的な動き。分散和音でわかりやすく表現したお手本のような例。 解説 このクリシェは今回の例のように、分散和音丸出しで使用されることが多く、明確に半音下降がフレーズの中に提示されることで美しく響く。b13に降りた場合とき分散和音的... 2021年2月16日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月15日 モブレーだもの 2月15日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 今日からは別のクリシェの動きを紹介します。 解説 ツーファイブで使われるクリシェには2種類あるが、今回からは以下の”マイナーコードの♮9から下がるクリシェ”をご紹介していきます。 このクリシェは、最初の音がⅤ7に食い込んで使われることもあります... 2021年2月15日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月14日 モブレーだもの 2月14日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo このルートから半音で下がるクリシェは、ツーファイブだけでなく、Ⅵm7(Ⅰm7)でも使えるのが大きなポイント! 解説 実は、このルートから半音で下がるクリシェは、元々はマイナーキーのトニックで用いられていました。(Im7 =メジャーから見ればⅥm... 2021年2月14日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月13日 モブレーだもの 2月13日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 珍しくルートが出てこない、ルートから半音で下るクリシェのフレーズ 解説 通常はルートから下がるものだが、ルート下がらずに動きを提示している珍しい例。絶対にあの形で使わなくてもいいんですよ、、、とモブレー先生が教えてくれているよう。応用的な使い方... 2021年2月13日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月12日 モブレーだもの 2月12日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 5度から下向きのクリシェの動き 解説 5度から下に分散和音で動いたクリシェ。モブレー先生はこの動きも特定のキーでよく使うが、Stitt先生など他のバッパーにもよく使わる基本フレーズ。16分音符がシャープなだけでなく、波が多いのがラインのアクセ... 2021年2月12日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月11日 モブレーだもの 2月11日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 標準的なクリシェの使用例 解説 標準的なクリシェの動きであるが、ただのクリシェの使用例にとどまらずラインの動きとしてギザギザな感じが非常にビバップ的で動きとして参考になる。 クリシェに限らず、ラインを面白く聞かせるヒントとしても学んでおきたい。... 2021年2月11日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月10日 モブレーだもの 2月10日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 使いやすいクリシェの動き 解説 クリシェの動きはあまり遅すぎると緩く聞こえることもあるが、今回のフレーズはゆったりとして解決感があり、遅い曲でも使える基本的な動き。是非マスターしておきたい。 12キーのPDF ... 2021年2月10日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月9日 モブレーだもの 2月9日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo クリシェの動きを使ったダイナミックな動き 解説 クリシェの動きは半音下降でシンプルだが、それをそのまま簡素に提示したものから、ダイナミックに表現したものまで様々。ダイナミックに動くものほど複雑な動きとなるが、基本的な動きをマスターしたら、今回のよ... 2021年2月9日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月8日 モブレーだもの 2月8日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo 3度を起点にした、シンプルなクリシェの動き 解説 クリシェのフレーズは、バリエーションとして、どの音を起点とするか?ということが挙げられるが、これは3度からの下向きでシンプルだがカラフルに聞こえる。このように、クリシェの動きの中でも動き方の方向や... 2021年2月8日 tomo
2小節 モブレーだもの 2月7日 モブレーだもの 2月7日 ツーファイブ 2小節 クリシェの動き tomo サックスでは特にこのキーでよく使われる定番のフレーズ 解説 このルートから半音下がるクリシェは、ツーファイブだけでなく、Ⅵm7( Ⅰm7)でも使われる。 モブレー司教はこのフレーズは、Ⅵm7で使うことが多い。 そして、このフレーズは特にこのキーで... 2021年2月7日 tomo