NEW! 2小節 モブレーだもの 1月27日 モブレーだもの 1月27日 ツーファイブ 2小節 tomo モブレー先生お馴染みのパッシングの使い方 解説 パッシングをラインにうまく組み込んだ例。最初はEm7の三度に対してパッシングを組みこみ、分散和音的な動きの後、ツーファイブを一体としてEm7のルートにパッシング。そして最後にA7のルートに行き、最後の二音はA7の... 2021年1月27日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月26日 モブレーだもの 1月26日 ツーファイブ 2小節 tomo パッシングと分散和音の基本的な動き 解説 ビバップの基本フレーズ。ルートの半音下からのパッシングを付けた分散和音の動きは、モダンジャズの特徴的な動きで頻出する動き。3,4拍目の動きもよく見られる動きでビバップであるためには、このようなフレーズを頻出させたいとこ... 2021年1月26日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月25日 モブレーだもの 1月25日 ツーファイブ 2小節 tomo 短い時間にパッシングと解決をくり返す芸術的ライン 解説 もうまさに天才。短い時間にパッシングと解決をくり返す、クロマティックの使い方をもうこの時代にこんなに明確に行っている。このフレーズが理解できれば、現代のパッシング、クロマティックの使い方のコンセプトがすぐ... 2021年1月25日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月24日 モブレーだもの 1月24日 ツーファイブ 2小節 tomo ツーファイブでのパッシングの極み 解説 この短い小節の中にパッシングをたくさん組み込んでテンションリリースをくり返す恐ろしい技。もちろん、ジョーヘンや、現代のジョーロバーノ門下生はスケール一辺倒でなくこのようなテンションリリースを短時間に繰り返すことは普通に行... 2021年1月24日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月23日 モブレーだもの 1月23日 ツーファイブ 2小節 tomo もはやラインの基本系。ダイアトニックスケールだけをうろうろなんてしないのよ、、という主張が感じられる 解説 Ⅴ7はまさにドミナントスケールの基本形。 そして、マイナーコード部分は半音階が入っている。ただスケールを上がり下がりするだけだが、やはり半音の使い方が素... 2021年1月23日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月22日 モブレーだもの 1月22日 ツーファイブ 2小節 tomo 基本フレーズ2連発の中にもアクセントが1味効いている 解説 前半部分も、後半部分もツーファイブ基本フレーズ。 A7の4拍の動きは、Em7A7で1小節でもよく見られる頻出フレーズ。即ち、頻出の動きを2つつなげた動きといえ、続けて練習することはもちろん、2つそれぞ... 2021年1月22日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月21日 モブレーだもの 1月21日 ツーファイブ 2小節 tomo パッシングを効果的に使ったシンプルなライン 解説 前半部分のマイナーコードは、ルートから上がり3和音の分散和音で下がる必須の基本フレーズ。 そして、Ⅴ7ではスケール下がるだけだが、パッシングを1つ挟んで下がっているのが非常に効果的。Ⅴ7の5度(=Ⅱm7から見れ... 2021年1月21日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月20日 モブレーだもの 1月20日 ツーファイブ 2小節 tomo 如何にもビバップ的な美しいツーファイブの動き 解説 マイナーコードの9thを強調しながら、メジャーでも9thを強調したビバップにおけるテンションの使いかたの1丁目一番地のような動き。(青色)ツーファイブをマイナーコード一発として、非常に安定な分散和音的な上下の... 2021年1月20日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月19日 モブレーだもの 1月19日 ツーファイブ 2小節 tomo パッシング系ツーファイブフレーズ 解説 1小節の中にパッシングを盛り込んだツーファイブフレーズ。1つのコードの中に数回のテンションリリースを含んだ動きで、現代のアウトの考えかたの礎となるフレーズ。短い中にテンションリリースを頻発させるのはJoe Henders... 2021年1月19日 tomo
2小節 モブレーだもの 1月18日 モブレーだもの 1月18日 ツーファイブ 2小節 tomo モブレー先生がついつい使ってしまうフレーズ 解説 5度に対するアプローチノートを1音加えただけだが、パーカーやスティットにもよく見られる動き。 特にモブレー先生は16分でも多用し、シンプルな動きの中に半音を入れることで少しだけスパイスを加えるビバップの本質を突... 2021年1月18日 tomo