ツーファイブ モブレーだもの 1月5日 モブレーだもの 1月5日 ツーファイブ 裏コード tomo モブレー先生のまさに裏 解説 Key of Cのツーファイブで、Db7を丸出しにしたような例。 ツーファイブで裏に行くと、R,5,9あたりが半音下降となるが...
ツーファイブ モブレーだもの 1月4日 モブレーだもの 1月4日 ツーファイブ 裏コード tomo モブレー先生の裏の使い方 解説 Key of Abのツーファイブで、Ⅴ7で半音上のマイナーセブンスコードを弾く技。 マイナーメジャーセブンスにするとオルタード...
オルタード モブレーだもの 1月3日 モブレーだもの 1月3日 ツーファイブ オルタードフレーズ tomo モブレー先生のオルタード合わせ技! 解説 Key of Dの1小節のツーファイブを、A7 1発ととらえてオルタード的サウンドで弾いたオルタードサウンド...
ツーファイブ モブレーだもの 1月2日 モブレーだもの 1月2日 ツーファイブ tomo モブレー司教、頻出ツーファイブ 解説 モブレー司教のみならず、全プレーヤーに浸透している典型的ツーファイブフレーズ。 これを使わずして、ジャズにならず、、というほどのバッ...
オルタード モブレーだもの 1月1日 365日 モブレー先生に学ぶ モブレーカレンダー”モブレーだもの” ツーファイブ オルタードフレーズ tomo モブレー先生の最高必殺技! 解説 ブレッカー先生にも通ずる現代のオルタードの使い方を最も初期に始めた重要フレ...
オットーリンク マウスピースをリフェイスすると困ること、、、とは? よくリフェイスするには、どうしたらいいですか? と聞かれます。 しかし、リフェイスほど怖いものはありません。 それは、 tomo 必ずしも良いことばかりではない! からです。 リフェイスには、色々なレベルがありますが、リ...
未分類 サックス 楽器屋 伝説の(サックスの)楽器屋? さて、日本にもいろいろな楽器屋さんがありますが、ふと思い出したことがあったのでご紹介したいと思います。 大阪に中村楽器というのがあった話(今もあるとは思いますが、、?) もちろん関西では有名?、あるいはサックス屋さんで働...
マウスピース 今年一番”買い”なマウスピース 今年といってもまだ半分も消化していないが、最も買わなければいけないマウスピース、、と感じたのがこれ、、、 ブレッカー氏のガーデラ化されたベルグラーセン 2000年ごろにブレッカー氏が予備として持っていたマウスピースで、...
更新情報 どこよりも早い石森管楽器情報? 世間よりも早く?秘密のルートで?楽器の入荷情報をお伝えします。 本日入荷したのは、アメセルテナー7万6千台、委託品です。 うーーむ、いい色ですね。即ち、いい音しそうですね。 7万台とは、、、楽器のイメージとしては6万台と...
偽物 オットーリンクの偽物などの情報 総括 最近出回っている、メイヤー、オットーリンク、セルマーなどのビンテージマウスピースの偽物について私の知っていることをまとめます。 fa-arrow-circle-right 目次 1.偽物マウスピースとは? 2.発見された...
更新情報 pickup プロフィールページをちょっと更新しました。 tomo 何度も、人から”〇ウンド風〇”をやってらっしゃいますか、、、と聞かれます。 私は楽器屋さんとは無関係で、ただビンテージ楽器が好きな音楽家です。といったわけで、ちょっとプロフィールを更新してみました。昔録音した...
フルート ハンクモブレーに学ぶ 定番!フルート ジャズアドリブフレーズ集 このページは、アドリブ初心者が学ぶべき定番ジャズフルートアドリブフレーズ集をハンクモブレーの演奏を基に紹介しています。 まずはこれから学んでおきたい、、というフレーズをカテゴリー別にわかりやすく並べています。 基本的には...
未分類 ネジを買うなら今! どこよりも早い石森管楽器情報? さて、皆様明けましておめでとうございます。 去年の年末に楽器の買い納めに石森管楽器に行ってまいりました。 買ったのか?、、、はい、買いました。私ではなく、選定しに行ったわけですが、素晴らしい楽器でした、、、 その話はまた...
オットーリンク pickup 続:スラントとメイヤーブラザーズアルトの偽物のお話 見分けることのできない偽物が拡散中?!?!? 上記の写真は、その偽物の写真です。 見分け方などのお話は、こちらを参照されてください。 驚愕! テナースラントNoUSAとメイヤーブラザーズアルトの完全模倣品が世界中に拡散!...
Woodstone どこよりも早い?石森管楽器ビンテージテナー入荷情報? いい色!!! いつもお世話になっている石森管楽器に本日も所用で行ってまいりました。 ここ一か月ほど石森管楽器にマークシックステナーが品切れ、、、という過去にない在庫状況の中、、、そんなはずはない、、、という期待の意味も...
アドリブ アドリブサックス教本初心者 ジャズサックスアドリブ初心者が学んでおきたい教材・教本一覧 いきなり完成されたアドリブ譜を見せておしまい、、、そんな教材が多い中、アドリブの練習の仕方を体系的に説明している教本を中心にご紹介します。 ジャズのアドリブを練習したいけど、どの本から始めていいかわからない! そんなアド...
オットーリンク 1940年代のサックスのセッティングについて考える その4 フェイシングを選ぶ? 1940年代のオットーリンクのパンフレットに学ぶその4 さて、リンクのマウスピースのパンフレットも中盤に差し掛かってきましたが、このページではフェイシングについて述べられています。 ”Selecting Your Fac...
マウスピース pickup 1940年代のサックスのセッティングについて考える その3 マウスピースが演奏中に反る??? 1940年代のオットーリンクのパンフレットに学ぶその3 さて1940年代のオットーリンクのパンフレットを読み進めるにつれて、現代では考えられないほどマニアックなトピックが出てきます。 それは、、、材質についてです。 まず...
オットーリンク 1940年代のサックスのセッティングについて考える その2 1940年代のオットーリンクのパンフレットに学ぶその2 1940年代のオットーリンクのパンフレットがあります。ビバップの時代の人たちが最新のセッティングとして、読んでいたであろうパンフレットです。3ページ目には何が書いて...